はじめての決算書・はじめての経営分析ドットコムは、


はじめて
決算書や経営分析を学ぶ人のために開設したサイトです。

社会人だけでなく、就活生の皆様にも、有意義な内容です。
ぜひ、会計に関する基礎知識を身に着けてください。

 

決算書、経営分析に関するあなたの悩みや不安を解決します!

  • ビジネスで恥をかかない程度の決算書や経営分析の知識をマスターしたい人
  • 管理職に昇進したので、決算書の知識を習得して、スキルアップしたい人
  • 市販の決算書を買って、勉強したものの、今ひとつ理解できなかった人
  • 専門学校やセミナーを受講するお金と時間に余裕がない人
  • 中小企業の社員研修に手ごろな決算書や経営分析のテキストを探している人
  • 決算書を学び終わり、さらにワンステップ上の経営分析に興味を持った人
  • 決算書の見方が、いまひとつ理解できていない人
  • 中小企業の経営に参画していて、経営判断の参考となる知識がほしい人
  • 顧問税理士や経理担当者の説明がわからず、議論のための知識がほしい人
  • 将来、独立起業し、会計、経理の基本を身に着けたい人

 

はじめての決算書編


「決算書」は、学生時代の「通信簿」を思い出せば、一番イメージしやすいと思います。

会社の良いところ、悪いところを決算書という「会社の通信簿」によって、くわしくに知ることができます。
このホームページでは、決算書をわかりやすく、くわしく紹介しています。
さぁ、楽しく決算書を学びましょう。

 

決算書記事一覧

決算書:貸借対照表編

  貸借対照表とは何か 本を出版している著者がやさしく解説します 

  資産とは何か 

  負債とは何か 

  純資産とは何か 

  【図解】貸借対照表サンプルと見方をわかりやすく解説 

  正常営業循環基準とは何か

  資産の評価について解説します

  流動性配列法と固定性配列法の違いについて

  貸倒引当金とは何か

  株主資本等変動計算書とは何か

 

決算書:損益計算書編

 

 損益計算書とは何か 本を出版している著者がやさしく解説します! 

  損益計算書の5つの利益

  売上総利益とは何か

  営業利益とは何か

  経常利益とは何か

  税引前当期純利益とは何か

  当期純利益とは何か

 【図解】損益計算書のサンプルと見方をわかりやすく解説

 

はじめての経営分析編


「経営分析」は、私たちが定期的におこなう健康診断をイメージしてください。

経営分析は「会社の健康診断」というわけです。
経営分析を難しいと思っている人も多いようです。
しかし、誤解です。経営分析は、とても簡単です。
決算書の基本と小学校レベルの算数の知識があれば十分です!

 

経営分析記事一覧

 

経営分析の主な記事

    流動比率とは何か

    自己資本比率とは何か

    固定長期適合比率とは何か

    売上高総利益率とは何か 

    売上高営業利益率とは何か

    損益分岐点とは何か 損か?トクか?

    限界利益とは何か

    労働分配率とは何か

   ROEとは何か