3分でわかる!貸借対照表の読み方,見方をやさしく解説!

決算書である貸借対照表の読み方、見方について、
商社勤務の実務家が、やさしく解説します

決算書である貸借対照表は、ビジネスでよく聞くワードです。
しかし、意外によく知らない人も多いかも知れません。
この記事では、初心者でも貸借対照表が、よくわかるようにやさしく解説していきます。

この記事でわかること

  • 貸借対照表の基本がわかります
  • 貸借対照表のしくみと見方がわかります
  • 貸借対照表で、会社の資金の動きがわかります


 貸借対照表は、バランスシート(Balance Sheet / B/S )ともいわれ、
 こちらの名称の方が、ピンとくる人も多いかもしれません。
 それでは、さっそく、貸借対照表の基本を学んでいきましょう。 

貸借対照表とは、会社の全財産がわかるデータ表です。


貸借対照表とは、会社が1年間の事業年度終了後、株主や取引先に対して資産・負債の状況を報告するために作成される
決算資料です。

貸借対照表からは以下の会社の財産状況を把握することができます。

  • 会社が持っている「資産」
  • 会社が持つ借金がある「負債」
  • 資産から負債を差し引いて残る返済義務のない「純資産」

貸借対照表は、大きく左右2つに分かれ、右側がさらに上下2つに分かれています。

「資産の部」は、集めた資金をどのように運用しているかを示しています。
一方、右側に記載されているのが「負債の部」と「純資産の部」で、会社が事業に必要な資金をどのように集めたかを示しています。

貸借対照表は、資産の部、負債の部、純資産の部があります

貸借対照表は、大きく左右2つに分かれます。
そして、さらに右側がさらに上下2つに分かれています。
貸借対照表は、以下のようなしくみになります。

「資産の部」は、集めた資金をどのように運用しているかを示しています。
一方、右側に記載されているのが「負債の部」と「純資産の部」で、会社が事業に必要な資金をどのように集めたかを示しています。

                    貸借対照表のしくみ

  資産の部

 

負債の部
純資産の部

「資産の部」は、集めた資金をどのように運用しているかを示しています。
一方、右側に記載されているのが「負債の部」と「純資産の部」で、会社が事業に必要な資金をどのように集めたかを示しています。

つまり、貸借対照表からは、会社がどのようにして資金を調達し、調達した資金をどのように運用しているか、という会社の資金の動きを確認することができます。

貸借対照表で、資金の動きがわかります

貸借対照表の見方を変えると以下のようになります。

              貸借対照表でわかる会社の資金動き

資金運用の部 資金調達の部

貸借対照表(バランスシート)は、土地・建物などの財産ばかりでなく、借入金などの借金も含めて表示されます。
つまり、プラスの財産ばかりでなく、マイナスの財産も含めた「会社の全財産」を知ることができます。
貸借対照表とは、会社の全財産を知るデータ表です。

身近な例で、貸借対照表を考えてみましょう


それでは、身近な例で、貸借対照表を考えてみましょう。
Aさんは、マイホームを3000万円で購入しました。
購入資金の内訳は、銀行からの借入金が2500万円。自己資金が500万円です。
このとき、Aさんの財産は、つぎのようになります。

                 Aさんの全財産                    (単位:万円)

 マイホーム     3,000  借 入 金     2,500
自己資本      500
  合    計   3,000  合    計     3,000

マイホームの購入代金3000万円が、借入金2,500万円と自己資金500万円の合計額の3,000万円とバランスよく一致していることがわかります。
つぎにAさんの全財産を貸借対照表をつかって、あらわしてみましょう。
貸借対照表では、以下のような表現になります。

マイホーム=「資産」
借入金    =「負債」
自己資金   =「純資産」

                  Aさんの貸借対照表                (単位:万円)

      資  産     3,000  負   債     2,500
     純    資    産       500
   合  計     3,000  合  計     3,000

貸借対照表は、「資産」「負債」「純資産」の3つの大きな柱で成り立ています。
左右の金額は、必ず同じになります。

すなわち、「資産」=「負債」+「純資産」ということです。
貸借対照表が、英語で、バランスシート(balance sheet)とよばれる理由です。

なお、資産=負債+純資産の計算式を貸借対照表等式といいます。

貸借対照表の作りは、以下のとおりです。

貸借対照表の記事のまとめ

  • 貸借対照表は、会社の財産がわかるデータ表です
  • 貸借対照表は、資産、負債、純資産の3つに区分されます。
  • 貸借対照表で、会社の資金の動きもわかります。

3分でわかる!貸借対照表の記事一覧